top of page

検索
新規での参加を締め切らせて頂きます
おかげさまで人数が多くなってしまったので新規での参加を締め切らせて頂きます。
篠塚
2024年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント

Beyond「21」 黎明
ソフトテニスは全国各地で総体、インターハイ予選が行われています。 浜松の中体連では男女ともに約200ペアが県大会をかけて戦います しかしながら、学校によってはペア数が多く試合に出場できない選手もいたりなど3年生のソフトテニス部はもっと多いのが現状です...
篠塚
2024年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント


Beyond「20」 44日間
この数字を見て察する方もいるのではないかと思います。 選手権大会までの日数です。 新人戦が終わり、長い冬の期間が明けそろそろ3年生はゴールが見えてきたのではないかなと思います。 この44日があなたにとって長い日数ですか?それとも短い日数ですか?...
篠塚
2024年3月15日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント


beyond「19」 環境と経験
今回は自分が練習している環境、自分がソフトテニスに向き合ってきた経験について話していきたいと思います。 コーチ自身、中学からソフトテニスを始めましたが環境について(中学) ・顧問の先生は野球部経験者 ・コートは1コートと壁打ち用の半面コート(1面コートは先輩方が使用)...
篠塚
2024年1月26日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


beyond「18」冬眠
秋の県大会が終わりしばらく大会がない日々がつづいています 寒くてなかなかうまく打てない、外に出たくない選手もいるのでは? しかしながら条件はどこの中学校もほぼ一緒 家で冬眠するのかこの寒い中、体を酷使して狩りに出かけるのか 2年生にとってこの冬は大きく化ける最後のチャンス...
篠塚
2024年1月16日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


beyond「17」勝負の行方
本来であればもっと早く更新したかったのですが諸般の事情によりなかなか上げることができませんでした。 いっそ、ソフトテニスだけで生活できる人生も悪くないかなと.....笑 中学生は浜松地区の総体がひと段落してラケットを置いた3年生も少なくないはず。...
篠塚
2023年7月25日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント


beyond「16」前哨戦
夏の新人戦から半年、中学では選手権が行われました 各中学校から最大5ペア出場可能なこの大会は3年生はもちろんのこと、新2年生や1年生も出場する選手も見えました。 私はご縁があり、女子選手と帯同してベンチから見守ることができました。...
篠塚
2023年4月24日読了時間: 2分
閲覧数:71回
0件のコメント

beyond「15」意識
先日、ある方からのお誘いにより浜松市内、西部地区を代表する選手、学校の方総勢50人以上の選手の方と一緒に練習、試合する機会がありました。 やはり県大会にも出場するような選手も多く聞く姿勢はもちろん準備運動からしっかり意識しながら自分の準備を進めていました。...
篠塚
2023年4月4日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


beyond「14」挑戦
あっという間の夏休みも終わり、新人戦も終わりを告げました。 お世話になっているところは 女子団体 地区大会ベスト4 西部大会は県大会出場ならず 女子個人 地区ベスト16 2ペア 西部大会 ベスト16(県大会出場) ベスト32(県大会出場) 県大会 ベスト32 1回戦負け...
篠塚
2022年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


beyond「13」引き寄せる力
肌寒い季節が終わり、過ごしやすい日が続いてますね! 本日は浜松地区の大会が花川運動公園で行われたということで私も現地に向かいました! 私も中学、高校でソフトテニスを経験しており、春はあまりいい思い出がなかったですね... 中学はペアが左手を怪我して包帯ぐるぐる巻きのまま出場...
篠塚
2021年4月25日読了時間: 2分
閲覧数:65回
0件のコメント


beyond「12」 期限
今回は期限について 前回でも話しましたが期限の決め方は 短い期限と長い期限が大切で 長い期限だけだと途中で自分のしていることが見失ってしまったりするので 長い目標と期限、短い目標と期限をうまく組み合わせるのが大事 たとえば、半年後に総体、インターハイ予選が控えているとして...
篠塚
2021年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


beyond「11」 目標の決め方
最近の気づき 自分がどうなりたいのか、どこまでやりたいのか 目標と期限持つってすっごく大事 たとえば、半年後にハワイに行くと決めて そのまま何もせずにハワイに行くなんてできない。 ハワイに行くまでの資金 パスポート 航空券 ここから空港への道のり さらに...
篠塚
2021年2月25日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


beyond「10」
久しぶりの投稿になります💦 やっぱり習慣にならないとダメですね😅 最近、小中の練習に参加させて頂いたり、御縁で指導させて頂く機会がありますが みんなほんとにテニスが上手なんです!! 顧問の先生方の指導や、学校以外での練習などでどんどんレベルアップしています ただ、...
篠塚
2021年2月22日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


beyond「9」
常に全力 2年半という短い時間だからこそ 絶対に妥協しないこと 終わりが近づくと もっと練習してればよかった もっとまじめにやっとけば良かった 2年半無駄にやりつづけるのか 2年半自分の部活生活を懸けてやる人では 絶対に差が出てくる youtubeを見ると...
篠塚
2020年3月5日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


beyond「8」
時間は誰にでも平等で その中でもよく聞くのは 「時間がない」 「自分には無理」 「できない」 「○○さんはずっと前からやっている」 そう思いながら練習している人と 「まだできる」 「ここを集中する」 「とにかくやってみる」...
篠塚
2020年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


beyond「7」
自分が組みやすいペアってどういう人だろう? いろいろあると思う! ストロークが早いペアがいい ダブルフォルトしないペアがいい レシーブミスしないペアがいい スマッシュ入れてくれるペアがいい 落ち込んだときに励ましてくれるペアがいい たくさんあるよね でも 一番重要なのって...
篠塚
2019年10月3日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


beyond「6」
負けたら全てが終わるわけではなくて 負けたらあなたのこれからがスタートするので 負ける事ってすごく意味があるんだよね でも ただなんとなく試合して負けるより 何とかして勝ちたい 1ゲームでも1ポイントでもいいから相手から取りたい そういう気持ちで挑む試合って わくわくしない?
篠塚
2019年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


beyond「5」
これは本当に経験してほしい!! 練習では経験できなくて、試合になって経験できるもの 相手の表情や、味方の不安そうな顔 相手の応援、味方の応援 相手のプレー、自分のプレー どれも練習じゃ経験できないものばかり 時には試合に負けそうなときに諦めてしまったり...
篠塚
2019年8月28日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


beyond「4」
こんにちは!! スポーツしている人なら誰もが一度は聞いた事がある「心・技・体」 当時の自分は中学からソフトテニスをはじめ、日々練習を続けてきました。 私の中学校は名門ではなく、郡大会を1回、2回勝つことが学校の目標でした。...
篠塚
2019年8月26日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント
beyond「3」
駆け引きっていろいろあって 特に前衛は どういう時に攻めて どういう時に守るのか わからない時が絶対にあると思う‼︎ 後衛の打つコースが ストレートとクロスだけとすると 自分の読みが当たる確率は2分の1 だからポーチに行って抜かれても全然ok‼︎...
篠塚
2019年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント
bottom of page